2018年より淡路島の五色町へ家族で移住し、小さな生活圏での百姓になりたい。

畑の野菜で我が家の野菜が賄えるのか

我が家はマルチをまだあまり使っていない。

農家修行の際大規模のところは農薬を使わなくても肥料をあげなくても

マルチだけは必ず使う。

マルチをするとそれはそれは森の土の状態になるのだとか暖が取れるのだとか、

いいことづくしで実際冬の寒さにも負けずに野菜が育つことは目にしてきましたが

畑のあちこちからビニールがひらりと風に舞っていたり、土から黒いビニールが

顔を出して、土に帰らぬものを土に持ってこない栽培をしていきたいと願っています。

 

だけど、2016年横浜で畑を借りながらヨガ講師をしに六本木に通ってたあの時代も最近の淡路の農業事情もやはり、

多品目で年中出荷する為にはマルチ致し方なしが現状のよう。

だよのー。と、そっかー。なんか他はないのかなーと探しつつ出来るだけ植物を切らさず栽培したいのは心の片隅にある百姓のうちのひとつ。

今年の冬こそは寒さに負けずうちの分くらいは畑のものを食べたいといつでも足繁く

畑活動を楽しんでいます。

春まで豆やらニンニクやらの旬のお野菜の出荷はありません。

ハーブやら乾物やらカフェにパクチーやらはちょこちょこ出ていますが、

現在スパイスカレーの販売を停止しているため、自分ところの畑に精を出す余暇があるので

できるものをできるところまで☆

f:id:tamayuraR:20201208105251j:image


f:id:tamayuraR:20201209141000j:image

だめやと思ってたアブラナ科。今年もうちの一年分の漬物用。

日当たりのよかった大根は虫に食べられなかったけど、

11時くらいまで日陰の大根達は収穫はできたものの葉は食べ尽くされる寸前でした。

自家採種強い!
f:id:tamayuraR:20201208105321j:image

一日一畝ニンニク草ひきの際出てきたかぶ。

不耕起万歳。

宝探しのよう。。


f:id:tamayuraR:20201208105228j:image

取り遅れた椎茸。
f:id:tamayuraR:20201208105245j:image

カレンジュラオイル作るわよ。

乾燥に負けないように。

おうちの薬箱は私が作りたい。
f:id:tamayuraR:20201208105210j:image

サラダに入れてたりお皿にしたり楽しみいっぱい。

さし穂で増えていってくれる強い味方。


f:id:tamayuraR:20201208105221j:image

危険危惧種 菊芋

この季節がきた。

食べる分だけ掘り起こす。

f:id:tamayuraR:20201208105300j:image
f:id:tamayuraR:20201208105241j:image

11月の風は乾物にもってこい☆
f:id:tamayuraR:20201208105332j:image
f:id:tamayuraR:20201208105256j:image

生ウコンの季節。

今年は日照りの夏だった為生育は遅かったけど

無事収穫。

乾燥する分まではなさそうだから旬を楽しんだら小さいところは

染料にして残りは種ように土の中で眠っていてもらおう。
f:id:tamayuraR:20201208105306j:image
f:id:tamayuraR:20201208105234j:image

小型品種フランキー人参さん。

f:id:tamayuraR:20201209140135j:image
f:id:tamayuraR:20201208105327j:image

ヒユナの種も。
f:id:tamayuraR:20201208105216j:image

自家採種ようは一番上等な大根さん。

他にアブラナ科はいないから安心して花を咲かせておくれ。

 

他ゴボウ、スイスチャード、マーシュレタス、コリアンダーを畑の隅で。

 

牛舎を壊して出てきたトンネルようのバネ棒みたいなのがドサリと。

横に持って歩くとビヨンビヨンして面白い。

農業研修で使ったことあるやつですな。

 

ビーニールは使わない。けど家の隅にある不織布でトンネル作ってみようかしらん。

五色の西風よけに。。。

 

自家採種のケールの種発見。

上の畑で育ててみるか。

 

冬の葉ものは貴重。そして寒くなればなるほどお家にいたい。

 

 

インスタ始めました。

@tamayura.rayco

@rey_co222

 

野良着とアンティーク着物 雑貨などH.Pあり〼

https://tamayura.pink/

覗いてみてくださいませ。

 

ポチッと応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

スペルト小麦栽培 ③

スペルト小麦の種が余りまくっている。

なるべく平地に植えていきたいが、水が全く抜けない

畑の為それなりに筋は入れないといつまで経っても

底なし沼のように足を取られる。

ということで11月中旬ほんの数日りょーちゃんに淡路に

帰宅令を発動。

11月14日。帰宅日にまさかの雨。

11月19日にトラクター。

やはり今回もトラクターに苦戦している様子。

 

近所の方達も口も出してくれるし気にかけてくれまするが

田舎の人たちは何せ忙しい。

いつもトラクター指導でもいまいちコツが掴めない

そもそもトラクターの性質やら扱い方などどっぷり

教わることはできない。

農業研修に行ってもトラクターは親方が乗ってるので

研修生は機械のことは余り教えてもらえず、そのまま

独り立ちしなければならないのが現状です。

そんなおり毎度我が家がお世話になっている猪名人が

時間を随分と使って頂き、ピッタリみていてくれました。

数時間ただ立って見守ってくれてる。

ありがたや。

そしてご自身はヤンマー、我が家はKubotaでそもそも

違うそうですがさすがです。設定をちょこちょこ変えてくれて

なんとか不調だったところや、動かし方など当面の悩みは

解決したらしい。

ジュルいところはトラクター入れず、

行けるところだけ小麦撒いとくことにした。

 

やっと小麦撒き再び!

 

11月22日手前畝2列端から端まで

2条ばら撒き

畝が凸凹していたり、土のないところ…。

2年前は一番条件が良かったところのような気がするけど。

私が種をおろしてりょうちゃんが後ろから覆土、私が追いかけて鎮圧の予定が

リョータまさかの鍬が使えず、交代。

鎮圧は二人でペタペタ。

う、腕が上がらない。

そして何より一人より作業が楽しい。

 

11月23日奥2列端から端まで

腕が筋肉痛。リョータは筋肉痛なし。

ゴロ土で鎮圧できてんだかできてないんだか。

できてない!ってことでリョータトンボで一気に鎮圧。

 

11月2日に巻いたところは鎮圧は踏んでペタペタ歩いたり鍬使ったり、

発芽率はそんなに良くないのかな。

上にゴロ土があるから重くて顔出せないのかしらん。

大きく屠ること想像して密に撒いていないのだけど

発芽率がまだ今の段階ではなんともいえない。

雨が一度ちらほら降っただけだからか。

まだまだ先は長い。

気長に待つとしよう。。

 

f:id:tamayuraR:20201208095704j:image

11月2日に撒いたところ
f:id:tamayuraR:20201208095711j:image

11月22日撒いたところ

 

そして種もまだまだ残っているしジュルいところもどうしようもなく

乾き待ちなので、リョータ再び京都へ。

 

残りの種、1キロと数百グラム。

ライ麦は2月に撒いても6月に収穫できたけど梅雨時期でヤキモキしたし。

どうなるたまゆら自然栽培園。

その④へ続く。

 

 

インスタ始めました。

@tamayura.rayco

@rey_co222

 

野良着とアンティーク着物 雑貨などH.Pあり〼

https://tamayura.pink/

覗いてみてくださいませ。

 

ポチッと応援よろしくお願いします。

 

 

古民家 牛小屋 解体作業①

リョータが立ち上がった。

立ち上がるのか!

我が家の病弱勇者。

周りに懐かしの友達がいない環境で瓦を1人で下ろす趣味レーションが始まった。

f:id:tamayuraR:20201008142418j:image

京都ゲストハウスの時のように手作りで行くのか。

どこまで!

京都は街中の町屋を改装した小さな安宿です。

共同経営者の友人と2人でとんかち持って必要ない部分をガンガン

壊して行く。壊して壊して扉をつけたり壁足したり、トイレを増やし為便器を

ヤフオクで購入して隣の隣の県まで取りに行ったり。

自転車のまち京都は誰かしらが目の前を通るからついでにお茶がてら

友人が作業を手伝ってくれたり。

なんとも賑やかしいけど、出資額は随分と抑えることのできた

ゲストハウスゆるる。

 

 

淡路島ではふむふむあーだこーだしている間に近所の方が親身になってくれて

職人さんを紹介してくれたり世話を焼いてくれてあれよままよと言う間に

解体業者がうちにやってきてくれました。

 

f:id:tamayuraR:20201008142342j:image

うぃぃぃぃぃん。
f:id:tamayuraR:20201008142436j:image

うぃぃぃぃぃん。
f:id:tamayuraR:20201008142349j:image

おー。

この農繁期にいきなり解体するとは何事か!と最初は

不安もありましたがなんと1日で解体終了!
f:id:tamayuraR:20201008142406j:image
f:id:tamayuraR:20201008142415j:image
f:id:tamayuraR:20201008142300j:image

屋根藁落として土壁落として竹小舞。

土壁落ちしを得意のとんかち攻撃で挑む。
f:id:tamayuraR:20201008142358j:image

剥がされていく。
f:id:tamayuraR:20201008142429j:image

剥がされていく。
f:id:tamayuraR:20201008142336j:image
イカ休憩。
f:id:tamayuraR:20201008142326j:image

どこからか出てきたドラム缶。

穴開けて空気孔開けて廃材燃やし缶作ろうと

りょうちゃん必死ですがなかなか思うようにいかず。。

 

休憩中の職人さん達が腰を上げて多々ご指導してくれて
f:id:tamayuraR:20201008142445j:image

ふむふむ。
f:id:tamayuraR:20201008142525j:image

せいやせいや
f:id:tamayuraR:20201008142311j:image

一人じゃ心が折れる作業もみんなでやれば一日よ。

解体の親方さんがいうてくれました。

 

そして片付けが苦手な我が家はこのまま解体しっぱなし

ラクターから自転車、農具やら全てのものから屋根を取り上げ

淡路のお日様に照らされ続けているガラクタ達。

 

解体作業その②へ続く。

 

 

インスタ始めました。

@tamayura.rayco

@rey_co222

 

野良着とアンティーク着物 雑貨などH.Pあり〼

https://tamayura.pink/

覗いてみてくださいませ。

 

ポチッと応援よろしくお願いします。

 

 

 

初めてのスペルト小麦栽培 ②

宮崎駿映画を好きな人なら誰しも一度は

金色の野に降り立ちたいと妄想した事があるはず。

私もそのうちの一人ですが、淡路島に移住してから

ライ麦は育てて来ましたが緑肥目的だったりしました。

なぜなら機械を使わず、手や足を使い製粉までの工程を辿れなかった為。

 

そして家の前の上の畑を維持し続けるために、栽培できる最上の選択が

小麦!という事を3年で決めてみました。

f:id:tamayuraR:20201121212309j:image

 

淡路の気候は8月の盆過ぎても陽はまだまだ強く

10月頃まで半袖で生活できる気温はあるけれど

8月20日を超えた辺りから秋の風は確実に吹いています。

そしてライ麦も収穫の事を除けば10月から2月までの

播種期がある気候なのです。

f:id:tamayuraR:20201121212422j:image

9月4日に一度目のトラクター。

そして二度目のトラクターが入ったのは11月1日。

それも夕方で雨がもうちらほら降り始めている。

時計は17時を回り陽が沈みあたりは暗くなり始めている。

もう待ちきれないエンドウさんと玉葱さんを定植して、敷き藁敷いた。

ラクター入れた後に必ずしなくてはならない溝切りは暗いし重いし

とてもできずに次の日本格的な雨が一日降り続いた。

 

とりあえず、豆と少量の玉ねぎは終わったものの、今季初めての

スペルト小麦がまだ出番待ちしている。

 

当初は10月から3.4回に渡って時期をずらしながらの栽培をしたかったけど断念。

11月2日りょうちゃんは京都のお店に旅立った。

一人でスペルト栽培開始である。

にゃむにゃむ。

 

3日畑の半分が水溜りに。

なんとか水路を作り逃すが4日まだジュルい。とても入れません。

5日スペルト小麦栽培予定地の方はなんとか水も抜けてギリギリ歩ける。

そして7日は90%の雨予報。

 

余裕を持って物事を味わいながら進みたい私には背中をぐいぐい押されての

農業はいささかしんどく心の中ではトラクターもっと早く入れてくれたらー。

的な小さなグチも少々出てくるけど、ゆうたところでしょうがない。

相手はお天道様。

6日の日半分は植えたい。残り半分は2週間ずらす。予定。

 

うえの畑でライ麦、風避けソルゴー植えてた時に1キロ少しで畑目一杯だったような気もするけど、

今回のりょーちゃんの見積もりはグリーンフィールドプロジェクトで3キロ購入。

えー絶対多いいよう。と心の声は片隅に押しやり手を動かし足を動かす。

 

畝なしでいくか。ばらまきか。点まきか。何条植えできるか。

以前のライ麦とは背丈も屠り方も違いそうなのでこれまた実験しながら。

 

溝もきれてなく行き場のない水も吸い込まれてなんとか栽培予定の三角ほー持って出陣。

今回は畝を立てて二条か三条巻きに。

 

普段野菜を栽培している畑では敷き藁がひいてないことはないので久々に

おひさまに照らされ続けて表面だけがかちこちになっている上部に力の限り三角ホー

をあてるが前に進まず。

準備不足であります。

足元はじゅるい。

f:id:tamayuraR:20201121212520j:image

 

結局2条のところと3条のところにして2.3粒づつおろしていく

土を被せてその上を歩く。

行ったり来たり行ったり来たり。

上の畑は畝が長い。

途中から三粒巻きをやめてパラパラ歩きながら落としていく。

鍬で土を被せる。また歩く。行ったり来たり。

暗くなり作業終了。

二反の3分の1種蒔きしたものの500グラムも植えれなかったのです。

 

そして11/15発芽。

f:id:tamayuraR:20201121212558j:image

おー。多分これ的なのがちらほら。

おー。発芽確認と同時に豆のオヤシロ作り。

f:id:tamayuraR:20201122103939j:image

 

f:id:tamayuraR:20201121212612j:image

家族一同力を合わせてーとしたものの、

行き場のない2500グラムの種と足の踏み場のないジュルい畑を眺め、

もやもやな気持ちともやもやな紅葉を眺め娘の誕生日を畑で迎えるのでした。

 

f:id:tamayuraR:20201121212726j:image
娘よ。7歳おめでとう。

次回は二度目のスペルト小麦と経過。

 

 

インスタ始めました。

@tamayura.rayco

@rey_co222

 

野良着とアンティーク着物 雑貨などH.Pあり〼

https://tamayura.pink/

覗いてみてくださいませ。

 

ポチッと応援よろしくお願いします。

 

 

 

10月 五色の雨事情 スペルト小麦栽培 ①

9月も終わると五色町 にも雨と遭遇する日がそれなりに多くなる。

10日に一度は植物が満足するだけの雨量をもたらしてくれる。

太陽も焼けつけるような日差しはもうない。

種まき日和がいっぱいになるけれど

土がジュルイく歩けない重粘土質の畑は大きな深い足跡を

谷に残したくない為大雨の次の日はあまり畑に足を運ばず

自家採種した種達の選別や手仕事、ハーブの乾燥など

それなりにやることは盛り沢山。

エンドウ豆や空豆やハーブ達の種準備を始めていく。

 

今回は初めてのスペルト小麦栽培

畑はそれなりに目立つところなので自然栽培言うても

ご近所の方との兼ね合いのギリギリのラインを攻めていかねばならない。

自分ちの敷地の中ですら畑のことにご指導くださる地域柄

スペルト小麦栽培の圃場は不耕起栽培はできぬと三年で判断。

育つもの育たぬものの判別もしつつ水もなく40センチ下から相当な硬盤層。山の土。

ライ麦はいけた。オクラもいけた。エビスグサ。ひゆな。ひまわり。。。。

不耕起で土を育て畑の土に近づいてもそうはいかぬのが現状です。

なのでこの畑はトラクターを入れねば周りの納得いかない圃場と判断。

うむむ。

 

今回9月頃からりょーちゃんに気ままに雨が降る10月までに

畝だけは立てておいてくれと何度も頼んで頼んでいつの間にか11月。

 

前回の雨と前々回の雨がまだ抜けきっておらずとても畝を立てれる状態ではない。

しかしもう11月。収穫期が梅雨にあたるのは避けたい。11月上旬と中旬の二度まきで

様子を測りたい。

そしてもうすぐりょうちゃんは京都に長いこと行ってしまって畑どころではないので

泣く泣く乾いていない土にトラクター入ることに。

私が1人で栽培するのもいい。草刈りだって毎日行ってる。

ラクターだけは!

1年目鍬だけで畝立てしたときの時間効率出来栄えなどなど鑑みても

間に合わない。

そして明日雨が降る。

定植まちしている植物達も今日中に土にー。と心の叫びがダダ漏れになってしまう夕方。

 

ようやく畝完成。

こちらの思惑や育ててきた野菜環境の土のもとで育てたかったけど

できた畝は隅っこ暮らし。

それでもなんとか植えれるから良いか。ただもう暗いですよ。

f:id:tamayuraR:20201102221807j:image
f:id:tamayuraR:20201102221801j:image
f:id:tamayuraR:20201102221813j:image

おでこ変な虫に食べられてブツブツれーこになりながら

玉ねぎと豆の定植はなんとか終わりました。

 

次畑に入る時はスペルト小麦開始のはず!!!

 

 

 

 

インスタ始めました。

@tamayura.rayco

@rey_co222

 

野良着とアンティーク着物 雑貨などH.Pあり〼

https://tamayura.pink/

覗いてみてくださいませ。

 

ポチッと応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

豊作 ちょきちょき野菜 ちょきちょきハーブ

葉と花と茎のコントラストの美しいローゼルが咲き始めて

2ヶ月。最近はポコポコ収穫してはカルカデにしたりブレンドハーブティ

の調合を楽しんだりの日々です。


f:id:tamayuraR:20201030145152j:image

ヤロウも冬籠の準備始めてるのでちょきちょきしては

フレッシュハーブティを飲む日々
f:id:tamayuraR:20201030145202j:image

ローゼルの下準備は至って簡単。
f:id:tamayuraR:20201030145311j:image
f:id:tamayuraR:20201030145223j:image
f:id:tamayuraR:20201030145253j:image

萼だけにして洗って3蕾位で一杯の茶。

自家採種している空豆さんも一年この時が来るまで

ひっそり待っていてくれました。
f:id:tamayuraR:20201030145301j:image

そして一週間で発芽。

鳥さん達には見つからなかった。
f:id:tamayuraR:20201030145212j:image
f:id:tamayuraR:20201030145233j:image

毎年重粘土質で大きな太っちょ大根さんは育たないけど

今年も一年分の漬物を作る為自家採種し続けている信州地大根。

あれよあれよと放置している間に大きく育っている様子。

 

たまゆら自然栽培園の畑は水がなく重粘土質、アブラナ科の植物は

真っ先に食べられてしまい。アブラナ科の栽培は春秋悩みどころですか

それでも毎年育てたくて自分家用に栽培しています。

今回はニンニクの為に芝居面積を広げる為に不耕起で3年育てた畝を

泣く泣くトラクター入れて、キーホールガーデンもウネウネ小道も

ひまわり迷路もなくしまっすぐの畝がいっぱいになるそこかしこでよく見る

きちんとやってます風な畑が出来上がった。

そしてこの大根さんの畝が立つ前の土は何度か草木や竹を燃やして

草木灰が残った土をかき回せて作った畝だからもしかしたら。。。

籾殻薫タン的な虫寄せ付けない畝になってくれたら。と淡い期待を込めて

日々過ごしていると虫に食べられていない。

空いているところで育てた小松菜も二十日大根もいける!よし!

そのまま時が過ぎましたが成長しています。

太くはならない様子はひしひし伝わってくるけど秋の栽培はこれだからやめられない。


f:id:tamayuraR:20201030145228j:image
f:id:tamayuraR:20201030145319j:image
零れ種で増えて行くコスモス

f:id:tamayuraR:20201031212638j:image

レモニー
f:id:tamayuraR:20201031212650j:image

もぐもぐ菊芋
f:id:tamayuraR:20201031212644j:image

冷え込む秋の夜長に

染料のマリーゴールド収穫

f:id:tamayuraR:20201031212747j:image
f:id:tamayuraR:20201031212738j:image

真冬まであともう少し。。。

 

 

 

インスタ始めました。

@tamayura.rayco

@rey_co222

 

野良着とアンティーク着物 雑貨などH.Pあり〼

https://tamayura.pink/

覗いてみてくださいませ。

 

ポチッと応援よろしくお願いします。

 

 

 

にんにく自然栽培①植え付け準備 

淡路島に移住してきて3年目の季節です。

スパイスカレーに必須のにんにく植えの季節が来ました。

 

子供と一緒に畑で遊ぶ為、長年親しんできたパーマカルチャー的な

キーホールガーデンやジグザグ畝やカモミール迷路畑。

多年草の多い私のハーブガーデン。

自然栽培するにあたり比較的島の方達からの目にも触れにくい

場所なため草いっぱい、放棄地手前にしても

さほど怒られないお気に入りの畑です。

 

今年から八百屋に出荷させて頂いていますが、

作付け面積、自然栽培的B級野菜、日照りなどこちらの意図とは裏腹に

思い通りにいかないのが現状です。

品目はおいといて圧倒的に栽培数足りません。

ぐすん。

この問題を解決し、作付け面積を増やすにはまず畝の形や

管理のしやすい圃場にする必要性をひしひしと感じてきました。

手の遅さには定評のある私がえっらおっちらまた1人

田鍬片手に畝を作ると。。。

ニンニクの植え付けには間に合わない。

ということで

一年目から不耕起栽培で畝を育てていましたが泣く泣くトラクターを

入れることにしました。

 

手前に固めておいたナス科植物やセロリ、

バジル、ツルムラサキ空芯菜、ひゆな

おかひじきなど命の終わりも近かったので

潔く食べ尽くします。

そして草刈機で一掃します。

 

そして数日後

晴れも続き刈った草が乾草になり

軽くなったところで集めます。

集めて1箇所畑の隅へ。

 

ラクター運転手りょーちゃんは

本日我が家の牛小屋古民家作りの解体に入っています。

 

子供引き連れて手が6本。

いつもは触れないレーキやフォークを持たせて

子供達のやる気を奮い立たせ、作業に入ります。


f:id:tamayuraR:20201008143711j:image

型の違うレーキを個々に選び、

コツを掴んでいく我が子。

f:id:tamayuraR:20201008143727j:image

ふふふ。
f:id:tamayuraR:20201008143736j:image

ドヤ顔は見えません。

子供の吸収性の高さ、モチベーションを維持している時の集中力

何よりいつでも全力で立ち向かう姿には感心させられます。

1人だったらたらたら進めてしまい数日かかる作業も

まさかの半日で終了。

お気に入りのレモングラスを刈り取って帰宅です。


f:id:tamayuraR:20201008143718j:image

翌日

ラクター入れる場所を指示してトラクターを見守ります。

我が家のトラクターはすくことは出来るけど

谷は挿せないのでここからは私の出番。

1人で田鍬持って畝立てです。

単衣の野良着と半幅帯を強めに締めて呼吸整え

体を調整してその時を待ちます。

f:id:tamayuraR:20201008143707j:image

今まではアスファルトのように硬くなった土を耕し畝を作ったり

硬い土に鍬を立てるのがしんどくて

雨上がりまだ乾ききらないうちに耕し重粘土のゴロゴロ土を耕したり

なかなか土の良い状態の時に鍬を入れられず

時間も手間もかかりましたが

ラクターだと時間効率はさすがでした。

乾ききった土を機械の力で解した為畝を立てることは容易にできました。

た。

 


f:id:tamayuraR:20201009113004j:image


f:id:tamayuraR:20201008143744j:image

子供に集めてもらった刈り草を畝の上に敷き詰めて帰宅。

ほぼにんにく畑になる予感。

 

次回はにんにく植えていきます。

 

 

インスタ始めました。

@tamayura.rayco

@rey_co222

 

野良着とアンティーク着物 雑貨などH.Pあり〼

https://tamayura.pink/

覗いてみてくださいませ。

 

ポチッと応援よろしくお願いします。