2018年より淡路島の五色町へ家族で移住し、小さな生活圏での百姓になりたい。

初めてのスペルト小麦栽培 ②

宮崎駿映画を好きな人なら誰しも一度は

金色の野に降り立ちたいと妄想した事があるはず。

私もそのうちの一人ですが、淡路島に移住してから

ライ麦は育てて来ましたが緑肥目的だったりしました。

なぜなら機械を使わず、手や足を使い製粉までの工程を辿れなかった為。

 

そして家の前の上の畑を維持し続けるために、栽培できる最上の選択が

小麦!という事を3年で決めてみました。

f:id:tamayuraR:20201121212309j:image

 

淡路の気候は8月の盆過ぎても陽はまだまだ強く

10月頃まで半袖で生活できる気温はあるけれど

8月20日を超えた辺りから秋の風は確実に吹いています。

そしてライ麦も収穫の事を除けば10月から2月までの

播種期がある気候なのです。

f:id:tamayuraR:20201121212422j:image

9月4日に一度目のトラクター。

そして二度目のトラクターが入ったのは11月1日。

それも夕方で雨がもうちらほら降り始めている。

時計は17時を回り陽が沈みあたりは暗くなり始めている。

もう待ちきれないエンドウさんと玉葱さんを定植して、敷き藁敷いた。

ラクター入れた後に必ずしなくてはならない溝切りは暗いし重いし

とてもできずに次の日本格的な雨が一日降り続いた。

 

とりあえず、豆と少量の玉ねぎは終わったものの、今季初めての

スペルト小麦がまだ出番待ちしている。

 

当初は10月から3.4回に渡って時期をずらしながらの栽培をしたかったけど断念。

11月2日りょうちゃんは京都のお店に旅立った。

一人でスペルト栽培開始である。

にゃむにゃむ。

 

3日畑の半分が水溜りに。

なんとか水路を作り逃すが4日まだジュルい。とても入れません。

5日スペルト小麦栽培予定地の方はなんとか水も抜けてギリギリ歩ける。

そして7日は90%の雨予報。

 

余裕を持って物事を味わいながら進みたい私には背中をぐいぐい押されての

農業はいささかしんどく心の中ではトラクターもっと早く入れてくれたらー。

的な小さなグチも少々出てくるけど、ゆうたところでしょうがない。

相手はお天道様。

6日の日半分は植えたい。残り半分は2週間ずらす。予定。

 

うえの畑でライ麦、風避けソルゴー植えてた時に1キロ少しで畑目一杯だったような気もするけど、

今回のりょーちゃんの見積もりはグリーンフィールドプロジェクトで3キロ購入。

えー絶対多いいよう。と心の声は片隅に押しやり手を動かし足を動かす。

 

畝なしでいくか。ばらまきか。点まきか。何条植えできるか。

以前のライ麦とは背丈も屠り方も違いそうなのでこれまた実験しながら。

 

溝もきれてなく行き場のない水も吸い込まれてなんとか栽培予定の三角ほー持って出陣。

今回は畝を立てて二条か三条巻きに。

 

普段野菜を栽培している畑では敷き藁がひいてないことはないので久々に

おひさまに照らされ続けて表面だけがかちこちになっている上部に力の限り三角ホー

をあてるが前に進まず。

準備不足であります。

足元はじゅるい。

f:id:tamayuraR:20201121212520j:image

 

結局2条のところと3条のところにして2.3粒づつおろしていく

土を被せてその上を歩く。

行ったり来たり行ったり来たり。

上の畑は畝が長い。

途中から三粒巻きをやめてパラパラ歩きながら落としていく。

鍬で土を被せる。また歩く。行ったり来たり。

暗くなり作業終了。

二反の3分の1種蒔きしたものの500グラムも植えれなかったのです。

 

そして11/15発芽。

f:id:tamayuraR:20201121212558j:image

おー。多分これ的なのがちらほら。

おー。発芽確認と同時に豆のオヤシロ作り。

f:id:tamayuraR:20201122103939j:image

 

f:id:tamayuraR:20201121212612j:image

家族一同力を合わせてーとしたものの、

行き場のない2500グラムの種と足の踏み場のないジュルい畑を眺め、

もやもやな気持ちともやもやな紅葉を眺め娘の誕生日を畑で迎えるのでした。

 

f:id:tamayuraR:20201121212726j:image
娘よ。7歳おめでとう。

次回は二度目のスペルト小麦と経過。

 

 

インスタ始めました。

@tamayura.rayco

@rey_co222

 

野良着とアンティーク着物 雑貨などH.Pあり〼

https://tamayura.pink/

覗いてみてくださいませ。

 

ポチッと応援よろしくお願いします。