2018年より淡路島の五色町へ家族で移住し、小さな生活圏での百姓になりたい。

たまゆら自然栽培園の夏野菜収穫始まりました。

 

f:id:tamayuraR:20200714234017j:image

星オクラ
f:id:tamayuraR:20200714233822j:image

ダビデの星
f:id:tamayuraR:20200714234012j:image

島オクラ。

ネバネバセットができてきました。

再来週からはたまゆら自然栽培園として出荷が始まります。

 

 

今年はコロナの影響か

固定種に興味を持ち家庭菜園を始め、我が家の自家採種した種を

たくさんの人達が譲り受けてくれました

ありがとうございます。

今年も自然栽培、自家採種に励みます。

そして全国に散らばった子孫達よ。

違う土地に適応してますか。

淡路の空より応援しています。

 

さて長雨です。

住んでる家は雨漏りです。

家はバケツをおけば解決ですが畑はそうもいきません。

小雨くらいなら畑に居たいのですが

あまりにも足場がジュルイ為数カ所の草引きと収穫物を手に

していると、蚊の大群に襲われ

私の周りはホンワリ黒い影となっています。

蚊もはらぺこな様子。戦うつもりもないですが

服の上からでも気にしないらしく

かゆいは辛いので早々に退散です。

 

手入れが行き届きません。

f:id:tamayuraR:20200714233956j:image

聖護院きゅうりは我蔓に巻きつけられてます。

f:id:tamayuraR:20200714234003j:image

巨大ひまわりタイタンは私の背を

遥か抜かし現在2メートルほど。

空にそびえ立つひまわりタイタンの首根っこ

を観察しつつ嵐にやられないように晴れたら

支柱の補強です。


f:id:tamayuraR:20200714233949j:image

先月定植したニラはきのこサークルに囲まれています。

至る所にきのこの輪です。

 

ここがケルト神話に出てくる森ならその輪の

中にうっかり入ると朝まで妖精と踊らされるそうです。

日本は八百万の神様を敬い妖怪を愛し恐れていたように

思える民族なのでフェアリー的なものの神話はどこか夢物語で

ケルト神話の描写がいくら恐ろしくてもなんだか楽しそうに

感じてしまいます。

そもそも神話は各国の教訓的なものが多いので大体恐ろしいですけど。

世界の神話は私の愛読書のうちの一つです。

 

あれ。きのこ。うちの原木きのこはどうなっているのか。。

明日は曇予報。マムシとムカデのテリトリーに侵入して

原木きのこ見にいきます。家の倉庫の裏ですが。。

 

https://tamayura.pink/

アンティーク着物 野良着の通販 たまゆら

オンラインショップです。

今商品少しづつアップしている所です。

 

インスタも初めて見ました。

tamayura.rayco

アンティーク着物や布遊び野良着専用の

インスタにしていくつもりです。

rey_co222

たまゆら自然栽培園として出荷していく

我が家の野菜達をアップしていく予定です。

 

始めたばかりです。

興味のある方はシェアよろしくお願いします。

掌に思いを乗せて発進します。

 

 

 

 

Web shop たまゆら オープンしました。

f:id:tamayuraR:20200707204150j:image

自給自足に向かってこの淡路島にきて

やがて3年目に投入です。

野菜の販売は夏頃から始まります。

 

今日はお知らせです。

布が好きで触りたくて大地の衣を作る妄想は

今なお色あせる事なく胸の中でふつふつと温まっています。

 

本日 たまゆら オープンしました。

たまゆらは雑貨 野良着 アンティーク着物

綿 きのこ雑貨など生活に彩りを与えナチュラルな

生活に寄り添う小物を取り扱うWeb  shopです。

 

オープンはしましたがまだま品薄です。笑。

毎日少しずつ増えていく予定です。

覗いたときに何もなくても

やがてまた覗いてください。

ほんの少しづつ掌に集めてきたものを

シャボン玉のように吹いていけたら良いな。。。

と日々鼻を利かせて歩いていこうと思います。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

https://tamayura.pink

インスタもはじめました。

ぽちぽち使いこなせてないけど少しずつ

やっていきます。

tamayura.rayco

フォローしてくれると励みになりまする。

 

f:id:tamayuraR:20200707204838j:image

真心込めて発進!!

f:id:tamayuraR:20200707205005j:image
てくてく歩いてゆくぞぉぉぉ。

写真  農家作業体験より

 

ダイヤーズカモミール染め 半衿染め

f:id:tamayuraR:20200705155601j:image

染色用に栽培している

ダイヤーズカモミール花盛りです。

いつもの種取りはおいといて

お花畑でお花を摘む☆という

憧れの風景の中にいます。

マムシ地区モジャモジャ栽培により

なんとなく足元そわそわしながら

牛蛙の合唱の中

大収穫です。

美しい。

f:id:tamayuraR:20200705155652j:image

香る香るこの花を、生活の近くに感じたい。

この時間を宝物にするのです。

 

ようし明日の雨予報の前に

下準備を。
f:id:tamayuraR:20200705155739j:image

まずは大豆の呉汁。
f:id:tamayuraR:20200705155608j:image

ぎゅうー。
f:id:tamayuraR:20200705155711j:image

いい感じです。
f:id:tamayuraR:20200705155640j:image

フムス行きです。
f:id:tamayuraR:20200705155726j:image

つけます。
f:id:tamayuraR:20200705155635j:image

こちらはみたまま豆乳。

違いは果たしてあるのか?と素朴な

違いを探してみます。

 

f:id:tamayuraR:20200705155705j:image

豆乳。
f:id:tamayuraR:20200705155646j:image

淡路島のお日様行き。

なんの心配もせずとも数時間で乾くでしょう。


f:id:tamayuraR:20200705155734j:image

さあ。大きな鍋にたっぷりの湯。

花を20分ほど弱火でコトコト。

優しい色味が出てきてます。

花殻取り出してロックガーデンの

敷き藁行きです。

 

マリーゴールドより明るく

ウコンより爽やか。

f:id:tamayuraR:20200705155700j:image

20ほど弱火でコトコト。

一度目の色味。

天然ミョウバンでお休み。
f:id:tamayuraR:20200705155623j:image

もう一回繰り返して。
f:id:tamayuraR:20200705155746j:image


f:id:tamayuraR:20200705155719j:image

仕上げはやはり淡路お日様。

 

呉汁ダイヤーズカモミール染めの

半衿完成。

野良着物にちょうど良いです。

これを襦袢につけて単の野良着物を着て

畑に行くのが楽しみです。

 

f:id:tamayuraR:20200705155753j:image

仕上がりはやはり柔らかい色味。

首元にこの色味なら顔も明るく映えるはず。
f:id:tamayuraR:20200705155617j:image

手拭いは豆乳。これといって大きな違いはないように

思われます。

若干染めむらが。。。
f:id:tamayuraR:20200705155629j:image

線は綺麗に出ました。

 

市販の手拭いも好きだけれども

頭に巻く時、首に巻く時、

端っこから半分づつ手を拭く時、少し短い。

だからたまゆらの手拭いは

長さ100センチ。市販品よりほんの10数センチ

伸ばすだけで身の回りの小物にちょうどいい

という愛情を持って大事に大事に

使い切るのです。

 

次の雨はお気に入りのチャイ染。

 

インスタはじめました。

布や小物への思いを成就させるために。。。

tamayura.rayco

覗いて行ってください。

そしてご意見ご教授よろしくお願いします。

 

 

梅雨の畑と種取り事情

この時期自然界ではのびろのびろとどんどこ踊りが

開催されている様子。

キラキラ光ってそこかしこに命が溢れている。

足下ハメ(マムシ)怖いは否めぬが

その植物たちと共に

雨に満たされ 風にそよがれ、

陽の光に体も心も暖めて貰い

地球上の生物の一員と再認識

させてもらう。

 

f:id:tamayuraR:20200628213254j:image

ミニトマト

f:id:tamayuraR:20200628213315j:image

蔓なしインゲン

f:id:tamayuraR:20200628213311j:image

レモングラス
f:id:tamayuraR:20200628213302j:image

ダイヤーズカモミール
f:id:tamayuraR:20200628213259j:image
f:id:tamayuraR:20200628213306j:image

西洋鋸草
f:id:tamayuraR:20200628213251j:image

もじゃもじゃもじゃもじゃ。

これは草刈り後。

 

f:id:tamayuraR:20200628213823j:image

コリアンダーシード
f:id:tamayuraR:20200628213827j:image

ローマンカモミール
f:id:tamayuraR:20200628213835j:image

菊名もうすぐ種取り
f:id:tamayuraR:20200628213843j:image

ケール

f:id:tamayuraR:20200628213840j:image

よし。早速。
フリフリ。
f:id:tamayuraR:20200628213831j:image

さらに早速!

と出番待ちの野菜達が目白押し。

 

この時期は敷き藁に困ることなし

小さな野菜が草に負けぬよう足元刈って敷きつつ

虫達に食べられすぎないように

適度に草も残してひと畝ひと畝毎に

どんな様子か観察しながら時を過ごす。

ふうと一息空を見上げるて当たり前に日常にいてくれる

青空に感謝。

 

この時期の虫達の動きが活発なので

タンジーに助けを乞う。

f:id:tamayuraR:20200703092829j:image

1、5メートルに達して咲き誇るタンジー

お手入れがてら収穫。

 

虫除けタンジードライフラワー作り。

 

f:id:tamayuraR:20200703092838j:image

花力本願。

おうちのそこかしこに飾ります。

 

インスタはじめました。

布や小物への思いを成就させるために。。。

tamayura.rayco

覗いて行ってください。

そしてご意見ご教授よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

南高梅 一年一度の梅酒作り

ふふふ。やっときた。

待ちに待ったこの季節。

去年作った数種類の果実酒が

底を尽きる頃この季節がやってくる。

 

今年は和歌山に梅バイトに行ってる

りょーちゃんの友人からなんと5キロも

南高梅を頂くという

幸運に巡り合えた。

 

ふょー。。

f:id:tamayuraR:20200625201521j:image

青梅じゃないのと思いきや

南高梅はこれが梅酒用。

アク抜き入らず。

眩しい。

 

さて取りかかります。

前日から瓶の清掃、消毒すましておいて

流水で綺麗に洗う。

半日乾かしておいて

梅を傷つけぬよう竹串でヘタを

取り除いていく。

 

6歳の娘は今回はじめての大役に

ドキドキしながら竹串でつんつく

頑張っている様子。

彼女は梅ジュース係。

 

痛みを取り除き丁寧に水気を拭いて

5キロ分。

 

そう、そしてここからが毎回悩む調合。

1キロに対しての氷砂糖の分量、そして

ブランデーはどうするか、である。

柿は糖分が高いので毎年柿1キロに対して

氷砂糖300g。焼酎1、8リットル

ブランデー0、2リットルでほぼ毎年安定。

これでも相当甘い。

 

梅ジュースは1:1の割合で作る。

f:id:tamayuraR:20200625202135j:image

毎年元旦、子供はこの梅ジュースでお屠蘇

して新年を祝う。

 

さて肝腎要の我が家の梅酒は

南高梅という梅の王様に色々委ねて

焼酎1、8

梅1キロに対して

氷砂糖500


f:id:tamayuraR:20200626232207j:image

氷砂糖700

氷砂糖800

蜂蜜750

f:id:tamayuraR:20200626232234j:image

の割合で結構甘めな感じで作ってみました。

あとはたまに優しく揺らして

1ヶ月後から試飲という名の

呑んだくれライフ2020が始まる予感。

 

f:id:tamayuraR:20200626232135j:image

 

果実酒作りはやめられない

 

 

 

インスタはじめました。

布や小物への思いを成就させるために。。。

tamayura.rayco

覗いて行ってください。

そしてご意見ご教授よろしくお願いします。

 

 

 

 

自然栽培と放棄地の狭間 淡路島事情

2、3週間程畑に行く事ができず、

久々鎌やら紐やら草刈機やらハサミ

ノコギリ、スコップとフル装備で

テクテク行くと、ワイルドイネ科と豆科とセリ科

のジャングルになっていた。

 

この季節の淡路島はハメと呼ばれるマムシ天国。

見つけたら直ちに殺命令が出てるこの爬虫類に

遭遇しない為に草刈機に没頭する事3日。

後ろから牛蛙が応援歌を唄ってくれてる様子。

ありがたいが自分の顔ほどもある牛蛙とも遭遇

したくないのが私の本音。

 

今年は暖冬だったせいか兵庫県にはカメ虫大量発生

注意報も出てる。

瓜科に飛んでくる赤い彗星 シャーのごとくハムシもすごい。

 

近所の人に草刈り草抜き雑草一本に至るまで

会うたびに御指南を受けるわけですが

このジャングルの風通しを良くするのは

良いけど刈り込みすぎる事への不安は否めない。

 

まずはこの畑に水がない事。雨水のみで栽培するため

土をいつもほどよく湿らす為に野菜の足元には草マルチ

は必須で不耕起栽培の為、畝の肩山は抜くと畝が壊れる為

鎌でしゃっっとするだけにとどめ、その草を野菜の株元に敷きたいのである。

畝の周りの雑草と呼ばれる草達も

虫達の目眩しや、野菜に出会う前に虫達はワイルド葉っぱ

を食して大満足?ともじゃもじゃ草達は一役も二役も

カッテいるのである。

 

畑に行けば近所の方が毎度御指南に来てくれる。

カメムシやハムシにやられ過ぎないように、

去年枝豆に発生した際カメムシハンターとなり毎朝毎夕

ペットボトルに捕獲しに行った切ない行事を反面教師とし

野菜の株元には去年より多めに広範囲でマリーゴルドやカモマイル

菊名コリアンダー、セロリなどコンパニオンプランツとして

そこかしこ、所狭しと生きてくれてるおかげで

我が家の畑は野菜40品目ハーブ20品目が保たれている。

 

タバコをそこらにポイッとしてタバコの手で草むしりは

こうするんじゃーとぐんぐん抜いていく。

目にも留まらぬ速技である。

あっ、花が抜けた。あっ苗踏んでると心の声はだだ漏れに

してはいけない。

なぜならば農法が違うだけで彼は120%手が行き届いていない

こちらの畑の為にしてくれているのだから。

主張も強くしてはいけない。

なぜなら新参者はまだこの風土を知らないから。

畑とは関係ない道路に除草剤を撒かれても

何も口にしてはいけない。

感謝をしろと言われたら魔法の言葉『アリガトウ』の出番。

実際道路ばたの草刈りが間に合わずみんなが使う道が

もじゃもじゃなのだから。

 

一線を越えると村八分という

可能性もなきにしもあらずなのだから。

 

そして私は豪に入れど郷に従えぬのだから。

 

だから私はいつもチャイを持ち歩く。

相手は高齢だから砂糖抜きで。

とりあえず座ってくれと。

話を聞きかせてもらいお茶を出す。

コンテナに腰をかけ隣に座り

同じ時を過ごし淡路の空を眺める。

 

 

こうやって何年も経っていき

お互いの交点を探していくのである。

 

世代を超えて話し合える日を待ち望み

世代を超えて未来を語るのである。

 

 

インスタはじめました。

布や小物への思いを成就させるために。。。

tamayura.rayco

覗いて行ってください。

そしてご意見ご教授よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

玉ねぎ自家採種 淡路島

近所の無農薬栽培法をしてる方から譲り受けて

命を繋いできた赤玉ネギ。

2019年に保存しておいた玉ねぎを土に戻し

今年はネギ坊主から自家採種に挑戦する事にした。

自家採種の季節が雨と重なる事から

北海道、淡路島が種取りに成功しやすい土地らしい。

ふむふむ。

f:id:tamayuraR:20200622202336j:image

 

f:id:tamayuraR:20200622202540j:image

この子は二股。

そして春。

食べたい気持ちを抑えて待っていると

150センチほど伸びてきた。


f:id:tamayuraR:20200622202548j:image

 

遠くの畑ではよくみるけど自分の畑で

間近に見るのははじめてでワクワクする。

まだまだいろんな『はじめて』に

出会える事に感謝して倒伏しないように。

 

ミツバチがブンブン飛んでるけど

玉ねぎは人工授粉する方が確実らしい。

素手で花粉をつけて回る。

他の品種はこの畑にはないから交雑の心配はなし

f:id:tamayuraR:20200622202757j:image

 

そしてなんと開花以降はこの小さな花に

雨が当たらないように雨除けをするそうな。

受粉した後雨に濡れるとそのまま発芽するそうな。

そのまま発芽?よくわからないけど

雨よけ作戦開始する事にした。

 

気のきいたU字型の棒などない。

竹の支柱で作るは無理そう。

そして出来上がった作品はこれ。。。

 

f:id:tamayuraR:20200622202841j:image

風に吹かれてる。

雨が降ったらこのビニールから玉ねぎに一直線。

なんて下手くそなんだ。。

 

 

などぼやいているうちに花は咲き乱れ、

毎朝人工授粉を繰り返す。

 

さやが開きはじめはじけて種が溢れそうになったら

下から30センチ位で刈って涼しいところで

1〜2週間放置して追熟。

後は待つばかり・・・

わくわく。

はじめての玉ねぎ自家採種わくわく。

残りは種をもみ出して容器に入れて冷蔵庫に入れる工程だけ。

参考文献からの妄想と実践、想像

もうすぐ成就するはず。。

 

ん?んんんんん。


f:id:tamayuraR:20200622203129j:image

これが雨に当たって発芽しちゃう現状。

おー。

感動と文章からの実感。

そして失敗的がっくし。

 

少しくらい取れるかもと、

小さな希望を胸にイケそうなのは

刈り取って追熟。。。

三日後。。

気になって見てみたら

 

上の写真の茎の上部、真ん中にいる

小さな小さな蚕みたいなのが

そこかしこに。。。。

ヒィぃぃぃ。

そしてえーん。

 

その時は気づかず家に連れ帰り

2020年玉葱自家採種は失敗に終わりました。

 

人生半ばは過ぎてて元気に農業できるまでを

逆算すると。。。

ううむ。

一年に一度しかトライできないものは慎重に

しないと達成できぬぬぬ。

 

来年こそは。と久々\鼻息荒めの意気込み。

 

インスタはじめました。

布や小物への思いを成就させるために。。。

tamayura.rayco

覗いて行ってください。

そしてご意見ご教授よろしくお願いします。