2018年より淡路島の五色町へ家族で移住し、小さな生活圏での百姓になりたい。

カレースパイス調合発売とインドカレー。。菜食20年を超えて

f:id:tamayuraR:20200911102047j:image

 

最近カレーのスパイスを調合している日が多い。

一日一食毎日カレーを数年。毎週火曜日は断食。

他マイ断食イベントは置いといて、インドの僧侶に調合を教わったり

インドの村の娘っ子とカレー作ったり、帰国して日々カレーを食したり、

野宿に近いキャンプ生活でカレーをさくっと食べてる日が多いいと

結局シンプルなものが飽きがこない。(気がする)

 

菜食主義で空腹に慣れているととにかく鼻が効く。(気がする)

飢餓の状態まで持っていくと五感が冴え渡る的な感覚を味わうことが

できる。(気がする)

もはやこの感覚を手放せないので食事の回数はなるべく減らし、

ギリギリまで食べない生活を心がけたいと常日頃思っている。

 

しかし実際この数年は子育てもありしっかり3食子供にご飯を

食べてもらうこと、腸に疾患がある主人は一度に沢山入れる事ができないため

日に五度の食事をする為お台所に立つ時間は長い。

主人に限っては腸がひどく炎症してしまったら1日5〜10食の小食、流動生活

を自宅でしてもらう事になる。

寝たきりになる為食事くらいが楽しみになるが限られた食材と限られた調味料で

なるべく飽きず根気よく腸と向き合い野生動物のようにただただまるまって

回復を待ってもらうしかないのである。そして好酸球腸炎が暴れだすと

日に30回はトイレに駆け込む悲しく、恐ろしい疾患である。

 

その際のメニューはくたくたに煮たお粥やうどん、そうめん。

ぱぱっとできる蒸しパンがおやつだった。

普段マヨラーな彼が流動食のような食事ではさらに心が弱ってしまう。(気がする)

以前インドカレー屋で女子会なるものを行った時聞いてみたところ

ベジカレーいうものはどうやらコクが足りないらしい。

皆口を揃えて言っていた。野菜が主役だとか本来の味など

とかそういう話ではなくただただ何か欠落しているらしい。

私にはもうその感覚は共有できない。どうやって

丸まって起き上がれない彼を励ます食事を作れないものか

、醤油や塩、だし以外のパンチのある私のできる料理はカレーかな。

 

スパイスの調合である。シンプルにそして優しい。

そもそも玉ねぎと一種類の野菜以外はスパイスと水でできている。

スパイスを一つづつ足したり引いたり。

子供にもレトルトカレーデビューは寂しかったので子供カレーの調合も

始まった。

 

腸を傷つけないようにシードは使わず、刺激物は使わず

本人のその日の調子もみつつ。失敗すると10分後には顕著に

体に現れてトイレに駆け込むので、後日またこんな日が来るかもしれないと

お互い腹を括って実験しながら調子の上がるものを探して行った。

 

さて話は戻って結局シンプル イズ ベストである。

キャンプの時もサクッと用意ができる。

 

たまゆら自然栽培園の販売はマサラセット、さらさらスープカレーセット、子供もスパイスカレーセットの3種を出している。


⚫︎マサラセット

チリが少し入っていて水よりトマトジュースやホール缶、モロヘイヤ、オクラカレーなどとろみを出して食べるなるべく日本人好みのカレーマサラ。

インドではおもてなし用でした。まめを入れたりパニールを入れたり。

⚫︎さらさらスープカレーセット

毎日食べる精進カレー。主役はその日に取れた旬の野菜一つ。玉ねぎ、あればフレッシュトマトとスパイスのみ。クミンシードを効かせてあとは水で煮てさらさらスープ。毎日具を変えるし飽きのこないシンプルで優しい味。日本人のカレーの概念とは違うもの。

⚫︎子供もスパイスカレーセット

大人はスパイスカレーで子供はレトルトなんてありえない。

インドの赤子の離乳食は言わずもがなカレーです。

我が家の子供はレトルト食べる前からスパイスカレーだったのでカレーへの先入観はなし。スパイスと言っても植物からできている。今でこそたまゆら自然栽培園ではスパイスやカレーに使う常備保存野菜など(玉ねぎ、ニンニク他・・・。)など栽培していますが当時は京都で畑を持ち合わせていなかったため、食材やらスパイスやら慎重に選びながら進めました。子供のカレーは大人のスープカレーと内容は一緒だけど配合が違う事、シードやホールスパイスを使わない事で販売しています。そして具材によっては少しの甜菜糖やきび糖を入れることもあります。

サツマイモやカボチャには必要ないですがゴーヤとかピーマンカレーの時などは

和らげてあげるともりもり食べる。ぜひお試しあれ。


何よりキャンプカレーが楽しい。

玉ねぎを飴色になるまで煮るのはどこかの

お店屋さんで食べれば良いのです。

毎日食べるカレーは玉ねぎ投入後4、5分煮ます。これが甘くなる秘訣。インドのお寺の僧侶も町娘もそうしていた。ぱぱっと作って味わって食べる。


子供と野菜をカットしたらフライパン二つ並べ我らも並ぶ。

手順は同じなので自分たちの分を自分たちで作る。

そして色とりどりのスパイスパウダーをスプーンですくっている時のワクワク

した表情。そして出来上がると野菜の旨味を楽しんでいる様子。スパイスよりも野菜の味を引き立てるスパイス。子供もそれに気づくのです。


毎日カレーの勧めは話せばキリがないです。

スパイスは小難しく考える必要はないのです。

慣れ親しむための練習としては一つのスパイスに的を絞り好きな調理法や

あう具材を見つけるのです。一つから二つ。三つから四つ。

f:id:tamayuraR:20200911102627j:image

ウコンの花です
f:id:tamayuraR:20200911102615j:image

収穫。洗って洗って乾燥します。

旬の生ウコンはマロクて美味。
f:id:tamayuraR:20200911102645j:image

染料にしたり。。むふむふ。
f:id:tamayuraR:20200911102622j:image

これが我が家のカレー必須お野菜
f:id:tamayuraR:20200911102633j:image

収量が安定しないクミンシード
f:id:tamayuraR:20200911102638j:image

マスタードシード

などなど。。。
日本の薬味も一緒です。紫蘇やネギやミョウガ、生姜etc・・・。

慣れ親しんだ薬味は考えずに適当に使ってませんか。これ入れたら多分美味しいとか

今日は無性にネギとニンニク生姜を細かく刻んで醤油とごまと胡麻油あえて豆腐に乗っけたい的な。あれと一緒です。

クミンシードの食感が恋しくなったりウコンライスが食べたい。とか一つづつ始めます。

野菜炒めを作る要領でスパイス適当に入れてじゃっじゃと炒めてホットサンドにしよう。とか。

毎回長粒米たいてとか小麦粉こねてチャパティ作ろとかではなく。

とにかくキッチンの出しやすいところに置くのが肝。

我が家は塩と胡椒以外はカレーのスパイスくらいしか使わないので

とにかくレギュラー香辛料は棚の手前に全て並んでいます。


ハーブも同じです。一つづつ何年もかけて好きを生活の一部に変えていく。

メディカルアロマの資格はありますが今は肩書きとかではなく自然に寄り添い

肩の近が抜けて深い呼吸ができる日常がいいですね。


まずはスパイス遊び初めてみてください。


どこに住もうと何をして稼いでいようと体の中に入れるものは自分で選べます。

どうぞ毎日の食卓にいろどりを。。。

 

 

ポチッと応援よろしくお願いします。

 

インスタ始めました。

@tamayura.rayco

@rey_co222

 

https://tamayura.pink/

よろしくお願いします☆

 

 

固定種から綿花栽培 衣になるまで① 私の綿花栽培が始まるまで。

東京都下の小さなお寺で育った私は裏の山を駆け回るか、部屋で機織りをするか。

そんな幼少期を過ごしました。

食事は祖父の畑でとれた野菜。精進であり質素がモットー。

お寺だからそれで足りるのです。食事は心が大事なのです。

その野菜達に母が調理という技術と彩りを与えてくれます。子供が喜ぶように。

纏う衣は母の作った綿の服。浴衣はもちろんシャツからTシャツからスカートからパンタロン、、、

シングルマザーなのによくしてくれたもんだ。とたまに思います。


衣食住という営みの根本が幸いにも素朴で愛情に溢れたものだったと人生半分過ぎてしみじみ思い返しています。


学生期などは電車に30分乗れば渋谷109はあるし、新宿アルタもある。

流行病という言葉があるように時代に流された洋服を友達と街に出て買うのが楽しい。

一度は納得して、自分の本当に好きな服、似合う服を探したいものです。


20代前半都内で暮らしている時は物が溢れ情報が溢れ人に溢れ全てに飲み込まれてました。

ヒッピースタイルもボヘミアンスタイルもジプシースタイルも素敵。

ダンスもして中東に首ったけになりましたがやはり根っからの日本人体型の私には好きを超えられないものが多数ありました。


子孫繁栄、豊穣の象徴の大きな臀部もなければたわわな乳房も持ちあわていない。

ダンスをする上であると圧倒的な美を演出できる湾曲した弓状の背中もない。


弓の先生が袴を着ている時に着物の似合う背中ねっという一言に救われたのを覚えています。

ヨーガでもダンスでもこの平背で叶わぬ事があったのに。


さて独り言は置いといて

衣という点では着心地、植物繊維かどうか、身丈に合う物、自分の動作に合う物など纏う衣をちくちく作り始めました。

機織りしに日本各地にも赴きました。

海外に行くたびに機織り産地を巡ったり市場を回り100%植物繊維の布を探し求めるようになりました。


そうそう、化学繊維の歴史は

1903年 内国勧業博覧会「人造絹糸」として「レーヨン」出展

1918年 秦 逸三さんにより日本で初めてレーヨンの製造に成功。

1958年 「ポリエステルの」生産開始。


シルクは高価で手が届かないという背景から誕生したポリエステル

当時はとても品質のクオリティが低かったため、あまり使う人もおらず「シルクのまがい物」という認識でしたが研究が進み80年代頃からポリエステルが盛んになったようです。

昔の写真を見ても、この頃から母の洋服がガラッと変わっています。

ポリエステルは虫に食われにくい、シワになりにくい、プリーツが取れにくい、

事に加え耐久性にも優れていることで広く使われるようになったようです。

当時のプリントは確かに心揺れるプリント柄の多い事。。


ポリエステル100%の素材も多くありますが、コットンやウールに混ぜ込むことで自然の肌触りを損なわず

耐久性を出させるなどの工夫が現在では当たり前☆

1980年代頃から世に出てきた化繊達。経済も時代も流れていきます。


結婚した当初機能性を重視した登山服をよく着ていた主人の買い物について行き、

コーディネイトを変え少しづつ家の中から化学繊維をなくしました。

家の中にある布を植物繊維にしたら家の埃はなくなりました。

主人も化学繊維を着なくなり、生まれてきた子供達にも安価でないものの

植物繊維の柔らかく、安心素材を纏わせてあげることができました。

 

普段から口癖のように布が触りたい、布が好きだと言っている私は

淡路島に引っ越してきてとうとう夢の綿花栽培を始めることができたのです。

綿花栽培 収穫 糸 染め 機織り 和裁 服と文章でパーツ分けしてみても

いざ始めてみると全ての作業は繊細な工程が続き今なお色あせることなく私の傍に

作業の宿題が溜まっています。


2019年。放棄地に綿花栽培開始です。土は肥沃で硬盤層、水は雨水のみ。

種は

藤田種苗さんの茶わた

グリーンフィールドプロジェクトの大島在来種

日本棉業復興会USA白綿

千葉県の布団屋さん白綿

淡路島の人から受け継いできた種

Tohokuの白綿

手に入る固定種の種を植えてみてこの土地で生き抜いていくものを探し始めました。

発芽率は80%。命強いです。

交雑も避けたいのとそれぞれ株間間隔の違いもあるしそもそも自然栽培、同じ条件下で育つはずもなく、水がないのは皆一緒です。

害虫と囁かれているアワノメイガにドキドキしつつ、害虫よけ台風や強風よけに周りをソルゴーで囲みました。

近くのソルゴーなしのとうもろこしにはアワノメイガがいっぱいです。

もしゃもしゃ。功を奏して綿花への虫の被害は一つも会いませんでした。

ソルゴー様様と思いましたが隣の山から大雀蜂の散歩道の途中のソルゴーだったため

朝方と夕方は大雀蜂との遭遇が多すぎて2年目からソルゴーはやめました。


綿花移植後根切虫にやられ、株元の草刈って敷き藁しいて梅雨時期の根腐れは難を逃れスクスク背も伸び摘芯もしました。

夏の日照りで数カブ乾涸び、花つきの心配しながら株数も減っていきました。

八月中旬過ぎにとうとう綿花芽吹き12月初旬まで収穫を楽しめました。


初年度は最終的に大雑把ですがこんなとほほな数字が出ました。

2019年。

白綿 30株→13株 140g(綿繰前)

茶綿 63株→18株 210g(綿繰前)

他100g位は人に譲り、200gは欲しい方に販売しました。


水はなくとも生き抜いた種を今年植えるのです。

種の命を繋いで毎年少しづつ増やしていくのです。


次回は2020年。

栽培の様子と

綿繰りとハンドカーダー。

 

 

ポチッと応援お願いします。

 

インスタ始めてみました。

@rey_co222 たまゆら自然栽培園

@tamayura.raico 野良着とアンティーク着物、着物雑貨etc。。

覗いてみて下さい。

 

 

 

 

ヒマワリ 自家採種して種を食べる。菜食主義と自然栽培

f:id:tamayuraR:20200809001146j:image
f:id:tamayuraR:20200809001154j:image

 

このくしゃくしゃタイタンを見ては胸を弾ませあっという間に

もう背が高すぎて、見ている世界が違う。


上の畑は今年は大きな面積を使う事ができず、綿花もヒマワリも下の畑で、こじんまりとそだててます。上の畑は3箇所大地に降ろして一輪のみ成長。

2メートルの孤高のタイタンと成りなりています。

f:id:tamayuraR:20200809001241j:image
下の畑はさすが畑の土。

下の畑は3メートル越えで、盛りを迎えてる。

 

f:id:tamayuraR:20200809001320j:image

美しい景色を見たいだけで毎年タイタンを育てているわけではないのです。

ひまわり畑を歩きたいなら淡路花さじきに行けばいいのです。

 

そう。ひまわりの種は私の大事なタンパク源。

今はピュアベジタリアンではないものの、嗜好品というか

お茶請けにしたいのです。薬のかかっていない種を。

数少ない食事を安心して楽しみたいのです。

 

調べてみると可食部100gあたり

エネルギー 611カロリー

タンパク質 20.1g

脂質    56.3g

炭水化物  17.2g

ビタミンE     12mg

食物繊維  6.9グラム

ビタミンB2  0.25mg

カルシウム 81mg


クルミカシューナッツなどと毎日少量ポリポリしています。

ドライフルーツと共に。

ゆうまでもなく木の実なので過剰摂取しないように。 

昔中国の長距離列車に乗ってる時に大家族が目の前に座ってて、パパさんは

ずっとくちゃくちゃ手羽先食べてて、ママさんはひまわりの種ポリポリかじってた。あれは明らかにパパもママも過剰摂取なような。。

向こうから見たら長距離移動で体調崩したくない私はバナナをたまにかじるだけの奇怪な人だったでしょう。

 

話は戻って

今年からたまゆら自然栽培園の自家採種した種を販売していますが全国に散らばったタイタンの種達。

咲き誇っていますか。


いろんな姿のタイタンになりましたが理由があります。

硬盤層や日当たり、発芽条件などそれぞれ違いますがそもそも

我が家の畑には水がない。

自然栽培だから良いとはゆうしなくても育つけど

実際初めてみると自分家で食べる分にはいいけど出荷と言うものを始めてみると

ね。。。いろんな気持ち、いろんな欲が出てきます。


野菜に関してぼやくなら暇さえあれば株元刈って敷き藁敷いて土を柔らかく保ち、

お日様に晒されないようにしていますが葉ものはやはり筋ばるし、

(ワイルドでいいという人もいるけど1、2回あげるだけで段違いに

食感が変わる。)せめて出荷先にワイルド好きとマイルド好きがいるわけで

その水が水道水とかではなく天然の水ならたまには浴びて欲しいのが本音であるる。のです。個性的な味を保ちつつ、干からびて息絶えた。は無しにしたい。

夏の盛りに一度水を浴びれば花つきが良くなってすずなりに実を実らせてくれるなら。。。と妄想はしますがないものはない。


ひまわりも水を吸いたい子だろうに。と思いつつ、

根を伸ばして、生き延びて欲しいと願うばかりの淡路の雨の降らない夏。

敷き藁と声かけで今年も盛りが過ぎゆく。

孤高のタイタンに挨拶がてら焼け石に水遊び。
f:id:tamayuraR:20200809001552j:image
自家採種した種全てを育てる大地はなかなか持ち合わせず、藤田種苗さんから9粒280円購入して2019年4000粒位の自家採種。1000粒位は未成熟種。

100粒、おまけ20粒の120粒をおすそ分けやら販売やらで旅立ちましたが、

今年も嵐で倒れても長雨に当たっても自家採種をたのしみます。


お花畑を歩くために。

平均寿命は伸びてますがあと40回位の夏は楽しめるかしらん。

残り40回の間にお米も達成したい。


百姓になるために手を動かして、花を効かして、シャボン玉を飛ばして。


f:id:tamayuraR:20200809002212j:image

夕方の日除けに株元に身を寄せさせてもらいます。
f:id:tamayuraR:20200809002202j:image

次の日はもうこちらを向いていました。
f:id:tamayuraR:20200809002227j:image
f:id:tamayuraR:20200809002221j:image

子等と対面。

まだ続いて欲しい夏。

 

 

ブックマーク、シェア応援よろしくです。

 

 

↓ 

 

 

たまゆら自然栽培園②モロヘイヤとマサラ スパイスが好きだ!モロヘイヤカレーの作り方。

私がインドで生活していたアシュラムでは1日一度の食事をとても大事にしてました。

そりゃそうです。週に一度は断食をして、一年に何度か数週間断食する事も考えると、

一年に自分が食べる食事の回数、平均寿命を全う想定すると、死ぬまでにする食事の回数が決まっています。

 

誰かが来てくれたらチャイを。チャイは1日に10杯は作りました。

お客さんが来ておもてなしカレーを作る時はたまに食べるタンパク質。

ウキウキです。ダルやソイビンズやパニールというインドのカッテージチーズが主役。

10代の頃から菜食に入りましたが、たまに食べる牛乳以外の固形のタンパク質の美味な事。

日常のカレーはその日に収穫できた新鮮なお野菜を1種類。

そのお野菜の旬の味を楽しみます。調味料の配合は日々変えますがベースは一緒です。

さらさらしていてお店で食べるカレーでもなくもちろん日本で食べるカレーでもなく

ヒンドゥーアシュラムの精進スープカレーです。翌朝のお通じの良い事☆

アシュラムのお世話に来てくれる近所の女性から家庭のインドカレーを食べさせてもらったりしましたが

精進カレーより少し濃厚になる気がします。

 

相手も私も英語が話せないのでヒンディーで毎日会話です。

話すことはチャイの事、カレーの事、神様の事、近所にいる人たちの事。

私のヒンディーに偏りがあるのは当然です。

 

さてそのヒンドゥーアシュラムで日々食べて来たマサラの調合。

今回たまゆら自然栽培園では精進スープカレーのマサラと近所の家庭のカレーのマサラと

子供用のマサラを販売しようと思っています。

マサラにはアシュラムという性質上なのかたまに唐辛子を入れる事以外はとにかく優しい味です。

 

スパイスカレーという名にすると、日本人のカレーに対する思い入れが個人個人によって開きが

ありすぎるのでカレーではなく献立が一品増える、マサラを日常にというコンセプト、そして

たまゆら自然栽培園で収穫していくお野菜達にあうマサラを調合していく予定です。

なので記念すべく第一弾みんな大好き モロヘイヤ! です。


ネバネバじゃなんだか微妙なネーミング。淡路島は米所で沼が多くドロドロになったモロヘイヤと

合わせて 沼サラ という駄洒落マサラネーミングを家族に発表したら微妙ではなく反対意見。

インドでモロヘイヤ食べた事ないけど、彼らは絶対好きなはず。

山で取れたわらびをドロドロにしてカレーにしていた。

あんな感じをイメージして☆

 

うーむ。名前は棚に上げて今日のお料理はじめていきます。

●  ニンニク、生姜みじん切り

●  玉ねぎ 150から200g位。

●  旬野菜100g前後。

●油 大さじ2〜4

●塩 小さじ1

●塩 仕上げ用。自分の舌を信じて

●水 150〜200

●トマトジュース

●マサラシード

●マサラパウダー

●ウコン(多めに入っているので半分は黄色いご飯用にとっておいてもよし)

トッピングはおもてなしの時は素敵です。

ご自分の為ならシンプルに味わってみても素敵です。


たまゆらの使うスパイスはこれのみ。

f:id:tamayuraR:20200724124738j:image

自家製スパイスのクミンやコリアンダーマスタードシード、ウコンなどは少量の為、

カレーには使わずおかずなど少量でいけるもので使います。

自家製スパイスはワイルドな味になるのかと思いきやマイルドです。

気候の違いでしょうか。レンズ豆も市販で売っているものとは

違う出来栄えでしたがしっかり育ってくれました。そのお話はまた次回。


さて楽しい調合の始まりです。

モロヘイヤの為だけに調合するのです

この季節はニンニクの収穫も玉ねぎの収穫も終わり怖いものなしです。

ニンニク玉ねぎは美味しいうちに食べ切ってしまうのが吉なので

年明けから6月まではニンニクと玉ねぎには出会えません。

好きな味に近づけるような気がします。

まずはゴリゴリ。ゴリゴリ。

スプンで数えながらスパイスを配合してマサラを作ります。

ウコンは別にして。


f:id:tamayuraR:20200724124730j:image

今回モロヘイヤは70g。

茎をチョキチョキ。茎も食べますが、たまに髭と硬いが口の中で主張を始めると

子供はそういうことで食べるのをやめるのでチョキチョキ。

毎日カレーの私は作業工程を端折ったりしますがたまのお家カレーの人はぜひ楽しみながら。

下準備は座りながら味わってください。

私の入ったインドの台所はどの家もどのアシュラムも『坐』でした。

たまゆらの台所も坐にしたいが本音です。
f:id:tamayuraR:20200724124609j:image

玉ねぎ中玉半分くらい。

自然栽培でマルチもしなかった為たまゆらの玉ねぎは小玉。だから3つ位。

うちのニンニク。生姜は毎年惨敗。どなたかこの記事を読んでくれた生姜育て名人ご一報ください。

淡路島で生姜成功した人に会ったことがありません。

ご指導お待ちしています。
f:id:tamayuraR:20200724124614j:image

グツグツ煮立った湯に塩入れて、モロヘイヤをわさっ。

この時目を離してわ行けません。モロヘイヤの一番美しく色が

変わる瞬間を見逃さず、さっと引き揚げミキサーへギュイーン。
f:id:tamayuraR:20200724124715j:image

さらにギュイーン。ミキサーでわなく包丁トントンでもモロヘイヤは裏切りません。

今回は淡路島の農家の心臓『沼』のようなカレーを作る為ミキサーでギュイーン。

ギュイーンとトロトロにします。

ミキサーを使わない時は包丁でトントン。

モロヘイヤは裏切りません。

トロトロがあっという間にできました。

ふふふ。

f:id:tamayuraR:20200724184819j:image
さぁ下準備も終わり立ち上がります。

f:id:tamayuraR:20200724184835j:image

油とニンニクと生姜とシードを入れて油がぷつぷつなるのを待ちます。家中が香りに包まれます。

香りが油に移った頃合いです。

f:id:tamayuraR:20200724184848j:image

ウコン投入!

ウコンはたまに粉っぽさが残るのでここで油と馴染ませます

玉ねぎ投入!

塩投入!


よく飴色までとかありますがここではしません。

お世話になった僧は断然煮る派だそうです。

私も煮る派です。

蓋を閉めて煮た方が玉ねぎの味がよくわかるとか。

マサラ投入!

f:id:tamayuraR:20200724184916j:image

 

ここではマサラのダマをなくす事に専念。

f:id:tamayuraR:20200724184928j:image

油、油が、、となったら迷わず油を。

インド人も菜食主義者も脂質は大事です。

なのでご自身の好きな良質な油を使ってください。


そして水を150かた200mlほど。玉ねぎが隠れるくらい入れて

蓋をして5分強。

煮詰まらないようにたまに覗いたりしながら。


ここで本うち登場

お待ちかね愛しのモロヘイヤ投入です。

f:id:tamayuraR:20200724185012j:image
トマトジュース投入!トマトのホール缶でも☆

f:id:tamayuraR:20200724185024j:image


今回はモロヘイヤが主役です。

フレッシュトマトでも美味しいですがとろみが薄れるので

今回は使いません。

蓋をして7、8分。


煮詰まらないようにだけ気をつけます。

さあ完成間近。


隣のフライパンで油を入れてウコン入れて馴染ませたら

ご飯を黄色にメタモルフォーゼしておきます。


さあさ完成です。沼。。う、。


淡路島モロヘイヤ 闇夜の満月カレー に命名です。

f:id:tamayuraR:20200906212730j:image

トッピングしたりしても素敵ですがシンプルにスプン持って

好きな場所へ。


写真を横にしたい。。。

ブログをはじめて一年がすぎ1人でむふむふやってましたが

たまに訪れてくれる読者の方などとこれからは積極的に

アプローチしていこうと思います。

インスタ始めました。

たまゆら自然栽培園の一コマは

rey_co222

布や野良着への冷めない情熱の一コマは

tamayura.rayco

 

 

 

 

ポチッと応援シェアよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

たまゆら自然栽培園のモロヘイヤ①今日の献立。マサラ。スパイスが好きだ

f:id:tamayuraR:20200723233650j:image

 

今年はモロヘイヤを沢山育てている。

40品目以上の野菜達が仲良く混在している。

6歳の野菜大好き娘がモロヘイヤにハマっていることも

あり3段階に分けて植えてみた。

1枚目写真4/27種まき

6/7定植7月もりもり収穫

2枚目写真

種まき同日定植6/17日定植

①週間定植がずれただけでこの成長の違い。畑の土と山の土との関係もあるのかも。

 

写真三枚目3回目7/10種まき2日で発芽。7/24定植

 

これで出荷分とお家分なんとかなるか・・・

と思いつつすっかり大地に下ろした事を

忘れたりしている事がある。

 

同時期に土行きを果たした万願寺や七味唐辛子や

ナカセンナリダイズなどはもじゃもじゃに負けたり、

誰かに齧られたりして収穫できないかも。。。

とひやひやさせてくれるけれども

モロヘイヤはなんと草にも負けずグイグイ

周りのイネ科や豆科セリ科のワイルド達と

張り合って成長している様子。

 

頼もしい。

下の畑はわき芽を増やし随時収穫中

上の畑は草に負けじと踏ん張ってはいるものの

気づいたなら株元ふかふかにするべく刈って刈って

しいときました。

下の畑は不耕起栽培栽培。

上の畑は山土で40センチ下からは硬盤層

なので植えれるものも限られているように思う。

そして何よりトラクタの入る畝は長い。

とにかく長い。

敷き藁作業という単純作業は無心にもってこい。

そして妄想にももってこい。

そしていっぱい食べたい誘惑。

そして背丈も頃合。

 

摘芯。

 

次回来たときはわき芽を

増やしている事でしょう。

 

なので第三弾も同じ列に。

両方畑に水がないから雨予報見ながらの作業です。

f:id:tamayuraR:20200723232304j:image

f:id:tamayuraR:20200723233418j:image

 

たまゆら自然栽培園のモロヘイヤ作業は

これ以上でもこれ以下でもなく。

モロヘイヤがカメムシに狙われている様子もなく

モロヘイヤが小動物に齧られている様子もなく。

足繁く通う日もあれば放置しずぎて

慌てたお世話の時もある。

淡路の雨と淡路のお日様に委ねて。

たまに手助けしたり生命力を信じて。

 

モロヘイヤを食べるために考え尽くした

レシピを用意そして実行。

 

 

今日はこのままモロヘイヤとマサラで

献立を立てたものをご紹介してみます。

その②へ続く。

 

 

ポチッと応援シェアよろしくお願いします。

 

 

 

 

朝6時の淡路の風

淡路島に夏が来る。

まだ湿気が残っていて、雨も来るであろう。

そう、私は匂いだったり、空気中の水っ気だったり

なんとなくの感覚でしかないけど、

島の農家の人は西の空が淀んでいたら

この季節は雨が来るぞと、うちから海の方を

指さした。

お日様は9時頃からじりじりやってくる。

だから最近は早く起きられれば早いだけ

涼しい時に作業が進む。

ジメジメはいまだ抜けないので蚊の大群に襲われる覚悟と

装備を決めて淡路の朝を歩く。

私は東京生まれなので

淡々と抑揚のない言葉をつかう。

トテモキモチガヨイ

淡路の言葉では

キショカええなぁ。

こうやって朝歩いて人に会うだけで

言葉を一つ習得できたりもする。

さて息子も誘って畑へごー。

f:id:tamayuraR:20200720212334j:image

下の畑のひまわりタイタンはすくすく2メートル超え。

遠くから見たら咲き始めている様子。

寝起きで棒立ち。

近くからは高くて見えない。

f:id:tamayuraR:20200720212428j:image

去年上の畑のタイタンは2メートル位で

香盤層粉砕と、重粘土質で水はけの

悪さをタイタンに助けてもらうつもりの

場所決めだったけど、

今年は上の畑、下の畑両方植えてみた。

案の定上の畑のタイタンは今年は1メートル。

下の畑はさすが畑の土。

王者らしく咲き誇って欲しいと願う。

 

↓こっちは危険危惧種菊芋

f:id:tamayuraR:20200720212404j:image

これも2メートル越え。

去年上の畑では嵐にやられすぎて、

支柱あるのに8割全滅。

3月頃から収穫した菊芋は食べずに

土を30センチくらい掘り籾殻を敷き詰める

そこに菊芋種芋用をまとめて入れて、

また籾殻、そして土をかぶせておく。

5月ごろに芽が出る前に掘り起こして

なんとか種を繋いで

畑の隅に。

掘り起こし忘れの菊芋もグングン伸びてる。

同じ方法で冬越ししたウコンも同様。

 

菊芋もスタートは遅いように感じるけど

伸びる。伸びる。

菊芋は 根っこを掘り起こして食べるし

下手な支柱ではなく土寄せしとくが吉。

嵐の後の倒状後はただただ復活を願う。

 

夏の畑、現在はジャングルを所有している気分。

息子もドキドキしている様子と思ったら

蚊の大群に襲われていて、早々に撤退。

 

また明日もねばねばセット収穫がてら

朝デート。ふふふ。

 

littlefarm ふふふの野菜達の出荷がとうとう始まります。

インスタも初めて見ました。

rey_co222

 

布への気持ちを形にするべくWeb shop始めました。

商品を少しづつアップしているところです。

tamayura.rayco

応援シェアよろしくお願いします。

コメントご意見まってまする。

 

https://tamayura.pink/

覗いてみてくださいませ。